【Minecraft】Createを細かく解説 – 歯車
Minecraft、Create MODについての解説記事です。
Createは歯車やベルトを組み合わせて自動化を目指したり、動く足場やメリーゴーランドのようなアトラクションを作ることができる工業系MODです。
良くも悪くも独自性が強いため、動力をはじめとするCreateのシステムや各種ツールの使い方を学ぶ必要があります。ゲーム内にも解説が用意されていますが、実際にCreateのブロックを動かす場合には試行錯誤することも少なくありません。
このシリーズではより多くの人にCreateを楽しんでもらえるよう、各アイテムやブロックについて詳しく解説していきたいと思います。
歯車(Cogwheel)の概要
歯車は伝達機械の一つです。
シャフトをもつ機械と歯車の歯をもつ機械、両方と接続することができます。

レシピ
歯車は板材1つとシャフト1つでクラフトできます。

画像はオークの板材ですが、木の種類は問いません。
また、素材は全く同じですが、互換レシピがいくつかあります
メカニカルミキサーと鉢
同時に複数の板材を投入すると大きな歯車になってしまうため、鉢にレシピフィルターを設定しましょう。

デプロイヤーとデポ
デポにシャフト、デプロイヤーに板材をセットしても歯車を作ることができます。

ちなみに、完成した歯車にもう一度板材を使用すると大きな歯車になります。
自動化する場合、真鍮ファンネルで歯車を搬出するよう設定しておきましょう。
使い道①伝達機械
歯車は歯の部分を使うことで、シャフトだけでは実現できないことができます。
- 回転軸の平行移動
- 回転方向の逆転
回転軸の平行移動
歯車を使うことで、軸の位置をずらすことができます。
ただし、次の通り回転方向が変わることがあります。
回転方向の逆転
隣り合った歯車同士は、回転の向きが逆になります。
このように、歯で接続した歯車は、
- 奇数個は逆方向に回転
- 偶数個目はもともとの向きに回転
という動きをします。
この特性は、メカニカルソーをベルトコンベアに接続する際に役に立ちます。
使い道②クラフト素材
歯車は作業機械によく使われます。
また、ギアボックスの素材でもあるため、数が必要になってきます。
まとめ
短いですが、歯車について説明しました。
大きな歯車と組み合わせると回転速度を変えることもできますが、それはまた次回に。